2013年12月31日(火)☆今年もおしまい☆
|
年の瀬ですな。 コミケに行ってきた知り合いとお茶を飲んできました。 そーかー、世の中そんなに艦これかぁ…w 私は擬人化はイマイチ食指動かないのよなあ。旧海軍にも思い入れないしなあ。大和級3隻しかビジュアルとして覚えてないもんなー。 ガルパンは戦車だし、擬人化じゃないしでどストライクだったんだけどなー。 ま、そんなこんなで、また来年〜。 2013/12/31
|
2013年12月10日(火)☆生存報告w☆
|
えー、生きておりますw なにか一部で、また入院しているという噂が流れているとかw ご心配をおかけしまして、申し訳ありません。 歯痛に悩まされた結果、全身麻酔ではないですが鎮静剤によって寝かされて歯を抜いたりとか。 現在もアゴの骨に痛みを感じたり、あまり健康でもありませんが。 これだけの日記ではアレなので。 えーと。渡辺宙明先生の、ニフティ時代のハンドルネーム「COLT」の由来を知りました。 宙→宇宙→Cosmic 明→ light この二つをくっつけてCOLTだったそうで。いやはやセンスのあるお人ですなあ。 2013/12/10
|
2013年9月9日(月)☆キャプテンハーロック、見てまいりました☆
|
CG映画のキャプテンハーロックを観てまいりました。 なにやらビミョーでしたねえ…。予告ムービーやら事前のアオリやらにかなり偽りアリというか…。 ちっともヒーローらしくないハーロックでしたなあ…。若い頃、という解釈も成り立たないシナリオだし。どーしますか、これ。 音楽についても、耳に残ってるメロディーもないしなあ。 いつもの台羽クンの役どころなヤマについては良く描けていたかな、と。 ただこれ、私としては震災復興応援映画と呼びたいですねー。 オシャカになっちゃった地球をホログラムで「大丈夫」と民をだましていた支配層。その現実を公表し、受け入れて前へ歩み出そう、とする ハーロックのメッセージ。このへんモロ重なるわー。 2013/09/09
|
2013年7月6日(土)☆たまには日記ぽく☆
|
メシを食いにすき屋に行って。帰りに池上本門寺に寄ってきました。 リーリーと鈴虫にしちゃ、なにかスゲぇ音がしてるなあと思ったら大量の風鈴が。 台風がきてるのかと思うよう強い風のなか、まあ景気よく鳴っておりました。 すき屋で持ち帰りで買ってきたコーヒーを啜りつつ一服しながら、次の仕事のアイデアを…。 ふーむ「まる呑み」ねえ…。拍手のほうで再三リクエストの来てる銀河特警ミリーの続編でやるとして…。 などと、けたたましい風鈴に聞き入りながら考えておりました。 2013/07/06
|
2013年6月13日(木)☆二重窓自作・施工編☆
|
材料はまず、自作窓の基本、[光モールのガラス戸レール5]です。
上レールと左右の窓受けに[5上]を、
下レールには[5下]を使用。 つまり現物合わせで採寸w どうせ狂いがあって、全ての寸法を採らないといけないんだからこれで良いのですw 切断にはローソクで熱したカッターを使用。 いつも消しゴムを切るときくらいの力加減でサックリ切れます。 熱で盛り上がった端は、ちょいと面取りをしておきます。 窓枠に固定する為の両面テープを貼り付け。 [はがせる両面 強力接着用 T3830]を使用。 ティシューをあてて擦って圧着するとラク(軟弱w)。 左右の窓受けの内側に、近所のシマホで買ってきた [すきまゴム](正式名称不明)を貼り付け。 太さのちょうどよかった[ミゾ引き棒]www で押さえてゆきます。 こんな感じ。スキマなく、ガタつかなそう。 窓枠に設置。 窓枠に沿って、まずは左右の窓受けを貼る。 これもティシューをあてて圧着すれば手が痛くない。 次に、上下を貼る。 前出のミゾ引き棒を、ガラス代わりにあててズレないように気をつけています。 設置したガラス戸レールに ガラスの代わりに、定規だの端材だのを継ぎ足したモノをハメてみて、 はめこむガラスの寸法を採寸します(ここでも現物合わせかよ…w)。 採寸した寸法で[通販で買ったガラス](重さにマジびびるwww)に、 少しでも引きを軽くし、レールの磨耗を抑えるために [川口技研 敷居すべりテープ C-1803]を下レールへの接地面に貼る。 どうせガラスなので、貼り付けておいてヘリに沿ってカッターでスパーーッと と思ったら、敷居すべりテープの糊をガラス面にひきずったっ!? うう…拭き取るのに手間がかかるからこの方法はだめだ… しかたがないのでハサミで切ってゆく… まあ敷居すべりテープのスジに合わせて切ってゆけばよいので、 おおむねまっすぐには切れる。 敷居すべりテープの既存の糊がイマイチ信用ならなかったので、 [ボンド ウルトラ多用途SUプレミアムハード]で接着補強、カマボコ板で圧着。 ガラスをはめこんで完成。 取っ手にはさしあたって、100均で売っている[吸盤式のフック]を付けてあります。 ガラスならでは、ですな。 実はこの、はめこみ作業が最も苦労しました。 プロのガラス屋はどうやってはめてるんだろうなあ…。ゴム付きの軍手とかで窓面を挟むように持つのか、 吸盤とかで取っ手みたいな掴む所を付けて作業するんだろうか…? 以上。 高さ1300ミリ×横幅1600ミリの窓を2面で費用総額5万円弱、実労2日にて完成。 その防音性能は… 前の道を歩く靴音はほぼ聞こえなくなりました。クルマの騒音は体感的に50%減といったところでしょうか。 なかなかのコストパフォーマンスだと思います。これに遮光1級のカーテンでもさげて、高音域を少し吸ってやれば、 音で目が覚めるということもなくなるでしょう。 2013/06/13
|
2013年5月23日(木)☆二重窓自作☆
|
引越しまして、双方向通行のそこそこ道幅のある道路に面している部屋がうるさい。 いや、おそらく一番うるさいのは騒音規制値イッパイなマフラーの付いてる自分のウチのワゴンRであろうとwww てなわけで、防音目的で内窓、二重窓を設置することにしました。 まずはグーグル先生にいろいろ訊いてみる。 ほうほう、贅沢を言わなければ結構お手軽に自作できるモンなのね。しかし先人達は、みんな断熱目的で作っていて、ついでに防音もされました。か…。 みなさん断熱目的のポリカ板での施工のようですが、ほんじゃいっちょ私が防音目的でのガラス版をやりますか、と。 そこそこの防音、とくに高音域のカットならポリカ板でもそこそこの効果はあるはずなんです。しかし、今回立ち向かうのはワゴンRの排気音の重低音。 これにはもう単純に重い素材で立ち向かうしかないので5ミリ厚のガラス板を使用します。低音域に対しては3ミリの中空より5ミリ単板のほうが効く、これマメね。 本来、こんなクソ重いガラスの場合、足元にハカマを穿かせて滑車をハメ込んで…と開け閉めが軽くできるようにするのですが。防音目的なのでローラーで宙に浮く、 すなわちスキマができるのがイヤで。あえて重いことをカクゴで引きずりにします。 そんなことを考えながら部品構成と施工方法を思案してゆきます。 2013/05/23
|
2013年5月15日(水)☆さようなら、YSR☆
|
引越しにともない、ついにYSRを手放しました。 仕事で漫画を描くようになってから、すっかり不動になってしまい六年。 コケまくって満身創痍の不動車。買取りどころか、廃棄料をいただかなくちゃならないところなんですが… と言いながら。別れ酒でも、と2000円を置いていってくださったバイクパッションさん。ありがとうございました。 個人的に好きなんで、帰ったら一人残ってキャブから開けてみます、火が入るといいんですが、 とおっしゃっていた担当の大門さま、ありがとうございます。 原動機付き少女で作家性を確立した私としては、やはりあのYSRは思い入れ深いモノがありまして、そう扱っていただけることを嬉しく思います。 さようなら、ありがとうYSR。 2013/05/15
|
2013年4月1日(月)☆ようやく今年が始動☆
|
新年度あけましておめでとうございますっ! いやー、年末から引越しだのキルタイムさんの原稿だのでゴタゴタしていて、すっかり放置で 申し訳ありません。はい、生きております。かろうじて。 んーむ、マヤの予言とかコロっとハズレて、この雑記のリンク枠も増やさなくちゃいけなくなったのとか面倒くさくて…w 雑記で書きたいこともいろいろあったのですが、余力がなく…。ようやく始動という感じです。今年は少しは楽しいことが多いといいなあ。 では今年もよろしくお願いいたします。 2013/04/01
|