 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 最新の投稿内容が表示されない場合はブラウザの「更新」ボタンを押してください。 |
投稿日付: 2010年 02月 01日 10:39
名 前: 川和4?期生
e-mail :
タイトル:
それもあるんですけど…。
先日部室の清掃中に太古の弓道部の写真らしきものがあったんですけど、的場の建物が現在と違うんです。
それが知りたくて…。
投稿日付: 2009年 12月 16日 21:49
名 前: 管理人
e-mail :
タイトル: 川和4?期生さんへ
ご投稿ありがとうございます。
改装工事とは矢道の防矢ネット設置のことでしょうか?
そうだとしたら、工事をしたのは2008年だったと思います。
投稿日付: 2009年 12月 07日 10:42
名 前: 川和4?期生
e-mail :
タイトル: 質問が…
川和の弓道場っていつ改装工事したんですか?
投稿日付: 2009年 10月 20日 22:10
名 前: 川和4?期生
e-mail :
タイトル:
ありがとうございます。
巻藁担いだなんてすごいですね。
今、川和は経験のある指導者がとても少ないです。
是非、道場のほうにいらしてください。
現在、弓道部は各々高い目標目指し、日々精進しております。
(午前授業の日には、正規連で40射引いたり…)
弓道場に居座る、"レオ"たる名の猫も老いぼれながらまだ顕在しております。
これからもどうぞよろしくお願いします。
投稿日付: 2009年 07月 14日 20:59
名 前: 管理人
e-mail :
タイトル: 投稿して下さっている皆様へ
皆様、ご投稿ありがとうございます。
失礼ながらまとめて返信させて頂きます。
たくさんの方がこのHPを閲覧して下さっているようで
とても嬉しく思います。
こんなに幅広く大勢の方がアクセスして下さっているので、
管理人としてこのHPを作って本当によかったと思います。
また機会があればHPを更新しようという意欲が湧いてきました。
それまで皆様この掲示板を活用して、引き続き何でも書き込んでください。
投稿日付: 2009年 07月 07日 12:16
名 前: 10期OG
e-mail :
タイトル: 筋トレは・・・
川和4?期生さん、こんにちは♪
ずいぶん前の事ですからね〜^^;
しかも部員が十人ちょっとで、弓道のできる先生がいなかった頃の事。。
今で通用するかどうか・・・
基本は、腕立て伏せ、腹筋、走る事。
これはずいぶんやりましたね!
もう何年も学校に行っていないので建物が変わってしまっているかもしれませんが、
校庭の隅にあった部室の前から、
真っ直ぐ校舎の方に走って、正面にあるドアを入って
階段(入ると直ぐにありました)を最上階まで駆け上がり
戻って来るまでのタイムで、腕立ての回数が決まるとか・・・
(これは雨の時です)
巻き藁を肩に担いで校庭1周とか・・・(外周の時もあったかなw)
なんと言っても、腕が鍛えられたのは、
土方仕事でしょうかね^^;
道場が手作りでしたから。。
一輪車?(手押し車の車輪が一つのもの)を使って、
砂を運んだり、平板を運んだり・・・
弓道部が時には土方クラブになってました。。
けっこう楽しかったですよ^^
稽古も教本を皆が持っていて、OBの方たちや先輩方に教えてもらうばかりではなく、
上手くなろうと研究熱心でしたね!
電車にただ乗ってたらいけない、
胴作り(でしたよね?)の練習、
手すりを使って手の内の研究とか、やってたな〜
弓道のできる先生がいなかったので、
何もかもが部員とOBの方たちで成り立っていたという感じでしたね!
と、また長くなってしまいました<(_ _)>
投稿日付: 2009年 06月 30日 13:58
名 前: 弓道太郎
e-mail :
タイトル:
完成度高いですね。暑い日が続きますが、がんばりましょう。
投稿日付: 2009年 06月 29日 10:15
名 前: 川和4?期生
e-mail :
タイトル: えっ!?
昔って雨の日は筋トレしてたんですか?
初めて知りました。
今年、筋トレが復活したんですけれども何をしたほうが効率がいいでしょうか?
投稿日付: 2009年 06月 23日 15:22
名 前: 10期OG
e-mail :
タイトル: 弓道部発展に拍手!
はじめまして!
先日OB会のお知らせをいただき、手の空いた今日、検索をしてここに辿り着きました。
道場の写真も懐かしく拝見!
この道場は、私が在学中に出来たもので、それ以前は建物はありませんでした。
建ち上がった時は、とても喜んだものです!
なんと言っても、雨の日の筋トレがなくなりますからね^^;
完成までには、道場脇に部員たちで平板ブロックを敷き詰めたり、
あずち(でしたよね?)を盛り上げたりと思い出がいっぱい詰まっています。
ここに来て、なにより弓道部が存続し発展し続けている事に喜びを感じました!
とても懐かしく長文を書いてしまいましたが、
これからも伝統ある弓道部の発展を祈っております。
*蛇足;私が居た頃もよく似た猫が道場に遊びに来ては横切るので、
その度に中断したものでした^^
投稿日付: 2009年 06月 21日 18:56
名 前: 4○期生
e-mail :
タイトル: 管理人様へ
何度も閲覧していましたが、初の投稿となります。
川和の弓道部を世間?!に広めてくださりありがとうございました!!
いつも楽しく閲覧させて頂きました。
これからもよろしくお願いします。
投稿日付: 2009年 04月 09日 20:44
名 前: 管理人
e-mail :
タイトル: 4?期生さんへ
ご投稿ありがとうございます。
これから公式試合のシーズンとなりますので、応援よろしくお願いします。
お時間があれば是非道場まで足を運んでください。
投稿日付: 2009年 04月 09日 01:42
名 前: 川和4?期生
e-mail :
タイトル: 驚愕!!!!!!!!!!
初めてこのサイトの存在を知りました。
とてもLvが高く、驚いております。
これからもよろしくお願いします。
投稿日付: 2009年 01月 17日 20:36
名 前: 管理人
e-mail :
タイトル: 米津先輩へ
ご投稿ありがとうございます。
卒業後も試合の応援に来てくださりありがとうございました。とても心強かったです。
男子は今国体に向けて日々精進していますので、引き続き応援よろしくお願いします。
是非道場にもいらしてください。弓道部一同心待ちにしています!
投稿日付: 2009年 01月 14日 23:02
名 前: 米津
e-mail :
タイトル: お久しぶりです!
43期副部長の米津です。
国体出場おめでとう!!OGとしてすごく嬉しいです(^^)
もしかしたら2月に道場行くかもしれないけど、あの、邪魔しないから見学させて下さい…。
投稿日付: 2009年 01月 07日 20:06
名 前: 管理人
e-mail :
タイトル: 野口先輩へ
ご投稿ありがとうございます。私も今、会計を務めています。
このHPをきっかけに先輩方と交流をもつことができ、とても嬉しく思います。
これからも川和の伝統を守りながら、弓道に励んでいきたいと思うので応援よろしくお願いします。
投稿日付: 2009年 01月 06日 17:29
名 前: 野口@42期
e-mail :
タイトル: はじめまして。
42期の野口と申します。役職は会計をしていました。
年賀状でサイトの存在を知りましたので投稿させて戴きました。
今私は弓道とは離れた生活をしていますが、私の弟が横浜の市立高校(市立は限られているのですぐわかるでしょう)で弓道をしているので何だか嬉しくもあります。
見かけた際は友達になってやってください。
そして、陰ながら応援しています(^^)/
投稿日付: 2008年 12月 02日 19:37
名 前: 管理人
e-mail :
タイトル: 池田先輩へ
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
応援メッセージありがとうございます。OBの方から投稿いただけてとても嬉しいです。
これからも試合に向けて日々頑張りたいと思います。
また助言など頂けると嬉しいです。
投稿日付: 2008年 11月 25日 13:22
名 前: 池田@41期
e-mail :
タイトル: はじめまして。
こんにちは。
41期副部長でした、池田と申します。
HPができたんですね。偶然見つけました。
全国選抜予選お疲れ様でした。
男子は優勝おめでとうございます。
女子も3位ということで、おめでとうございます。
最近、川和の弓道部はますます強くなってきているようで、一人のOBとして非常に嬉しく思っています。
これから、寒い冬の季節を迎えるとは思いますが、
東日本大会、全国選抜に向けて、練習・調整とがんばってください。
投稿日付: 2008年 11月 15日 17:08
名 前: SH706i
e-mail :
タイトル: 祝・完成
もっと多くの方に弓道を広められたら良いですね!
色々頑張ってくれてありがとう!
(部員が書いてすいません)
投稿日付: 2008年 11月 13日 20:38
名 前: 源
e-mail :
タイトル: ななな。
なかなかいい感じですね。これからの発展を祈るばかりです。
投稿日付: 2008年 11月 13日 20:29
名 前: CH3COOH
e-mail :
タイトル: 1番乗り
作成お疲れ様!
完成度高くてびっくり…ですよ。弓道語録ってのが気になる…楽しみにしてます。
現役が書くなよって感じだったら抹消してやって下さい。笑
投稿日付: 2008年 11月 08日 23:30
名 前: 管理人
e-mail :
タイトル: お知らせ
ゲストブックを公開します。誹謗・中傷はご遠慮ください。
それ以外は川和入学希望者や弓道部入部希望者はもちろん
どなたでも自由に質問・投稿してください。