SWEDEN
1997年12月26日〜1998年1月2日の6泊8日の旅
てんぱぱ&てんまま初めてのスウェーデン。(この頃はまだてんはいません)
1997年12月26日〜1997年12月31の5泊6日をGALLIVAREにあるドントレットで過ご
し、12月31日〜1/1までの1泊2日をストックホルムの旧市街ガムラスタンで過ごす。
北欧の人は表情が厳しいと言われがちだけど、道行く人はきさくに「hei」とあいさつを交わして
くれます。そして滞在中に数回も大きなオーロラを見ることができました。
ドウントレットはスキー場もあり、ホテルコテージの裏手がすぐゲレンデになっていて
(リフトはTバー)アクティビティはゲレンデの下から出発です。
大晦日みそ〜新年をストックホルムのガムラスタンで迎えることができました。
新年と同時に海でいくつもの花火があちこちであがり、道行く人は
「HAPPY NEW YEAR!」と見知らぬ私達とも抱き合いました。
 |
 |
イエリバーレの街は小さなかわいらしい街。 |
イエリバーレの駅。ストックホルムから1313km! |
 |
 |
ドゥントレットの丘から森を写してみました。
白く平らな所は凍った湖で、スノーモービルや犬ぞりでこの上を走ります。 |
夕方に見えるけど朝9時頃。ドゥントレットからイエリバーレの街を眺めてみました。 |
 |
 |
夜の犬ぞりツアーの休憩。小枝にベーコンを刺して焼いているところです。この日寒さは−29℃! |
犬ぞりツアーから帰った時のいでたちは、スキーウエアにサファリスーツ、毛皮の帽子を借りて着込んでも、寒い!マフラーが凍ってるのがわかりますか? |
 |
 |
ハスキーくんたちご苦労さま。この日犬ぞりに乗りながら、オーロラを見ることができました。 |
電車でキルナの街へ。街中クリスマスディスプレイ一色です。キルナからタクシーでユッカスヤルビへ行きました。 |
 |
 |
ユッカスヤルビには世界最大の氷のホテルがあり、レセプションには犬ぞりのオブジェが立っています。 |
氷のホテルには氷のバーがあり、カウンターもグラスも氷でできています。 |
 |
長くは座っていられない氷のソファーセット。 |
氷のバーの入り口。 |
|
 |
 |
ホテルの各部屋にはそれぞれ違うオブジェがあります。ガラスのテーブルに見えるけど、氷のテーブルにやっぱり氷でできた白くまくん。 |
トナカイの毛皮が敷き詰めてあるけど、これも氷のベッドでここに本当に泊まれます。ただし、厚着して寝袋で寝ます。 |
 |  |
ストックホルムの旧市街ガムラスタンの街角で |
なんだかものすごくかわいいキャンディー屋さん |
 |
 |
ショーウインドウにはかわいいディスプレイが…欲しかったんだけど、一つ買うと全部揃えたくなるから我慢したのだ… |
ガムラスタンはこんな細い路地がたくさんあります。 |
TOP 北欧紀行に戻る